空手道尚武会とは
尚武会は、1981年藤本貞治会長により設立されました。尚武会の理想とする空手は「長い間できる空手道=生涯武道」です。空手道の稽古を通じ「健全な精神と肉体」を育成し、生涯できる武道を目指します。初心者には個別性を重視し無理なく安全に指導します。少年部には礼儀作法を重視し、「挨拶できる子・努力できる子・仲間を大切にする心・感謝できる子」の育成を目指します。
尚武会は、沖縄の首里手を主体とした系統の空手道を継承している団体です。
空手道にも種々なスタイルがあり、伝統的な空手(寸止め)・防具空手・フルコンタクト空手等に大きく分かれます。尚武会は伝統的な空手に当たり、(公財)全日本空手道連盟、(一社)東京都空手道連盟、品川区空手道連盟に属しております。
(公財)全日本空手道連盟の空手道は、文部科学省・日本体育協会傘下の公認団体のもと構成され、国民競技・アジア競技会を展開している武道スポーツ競技です。2020年東京オリンピックでは、この空手競技が2020年8/6(木)~8/8(土)の3日間、日本武道館にて開催されます。
稽古内容
- ミットトレーニング
- 基本動作
- 型
- 組手
- インターバルトレーニング
- ストレッチ
- 黙想
基本的に空手着着用となりますが、初心者の方は、しばらくの間は運動のできる格好で構いません。
指導者
栗田 直幸
空手指導歴30年。
皆様の体力レベルに合わせ、丁寧に指導致します。
空手道尚武会理事、指導員、三段
品川区空手道連盟理事
慶応義塾大学空手道昭霊三田会 技術局長
全日本空手道連盟 三段
韓国テコンドー連盟 二段
柔道 初段
詳しく知りたい方へ
入会、見学及び体験希望の方は下記までお問合せ下さい。また、お子様の入会等に関するご相談も随時受け付けております。
karatedo.chokushinjuku@gmail.com
080-4079-2165(栗田)